ランダムウォーク ニュースレター、第 21 号 ~ 猿の優先#
見聞 & 感悟#
どうやって悲惨に過ごすか
また 2 週間が経ちました。今は毎週 1 本を書く必要はないと思っています。毎日の在宅勤務が、逆に多くの執筆のアイデアを欠かせてしまいましたので、自然に任せることにします。
今は、情報の多くがコンテンツの摂取から来ています。例えば、オーディオブックや読書など、最近オーディオブックを聴いていて、その中で非常にユニークな本が紹介されました。本のタイトルは『どうやって自分を悲惨にするか』です。方法はとてもシンプルで、一言でまとめると「比較すること」です。逆に、あまり悲惨に過ごしたくないなら、比べるのをやめればいいのです。せいぜい自分自身と比べるだけで、今日の自分が昨日の自分より 10 単語多く覚えたり、1 篇の文章を多く読んだりすれば、それで十分です。
思考方法について
多くの人がフォードの名言を聞いたことがあるでしょう:If I had to ask customers what they want, they will tell me: a faster horse.(もし顧客に何が欲しいか尋ねたら、彼らは「もっと速い馬が欲しい」と言うでしょう)
「もっと速い馬」は類推思考の結果です。顧客は「もっと速い馬があれば、目的地にもっと早く到達できる」と知っているからです。このように問題を考えると、「自動車」という解決策を思いつくのは非常に難しいでしょう。
時には枠を飛び出すことで、本当に異なるものを作り出すことができます。もちろん、これは簡単なことではありませんが、もし現在の解決策に改善の余地がないなら、それは別の技術が近づいていることを示しています。
聴書 & 読書#
羊飼いの哲学
この本には非常に興味深い視点が提起されています。私は明日市場が 100 ポイント上がると予測します。だからこの予測に基づいて、私は今日当然買います。しかし、「今日買う」という行動自体が明日の市場を変えてしまい、もはや私の予測した市場ではなくなります。
これは、あなたの行動がすでに結果に影響を与えていることを示しています。そして、あなたは結果を予測した後に行動を起こしています。少しややこしいですが、これは私にインスピレーションを与えましたが、具体的にどのようなインスピレーションかはまだ言葉にできません。
また、書籍には別の視点も述べられており、最近私も本当に体験しました。人々のこの事に対する見解は、すでに価格に反映されており、価格の上下を引き起こしています。そして、この事が実際に起こるとき、市場は逆に反応しないかもしれません。もし事実が予想に及ばない場合、例えば技術成果の適用範囲が以前の予測よりも狭い場合、逆に価格の調整が引き起こされる可能性があります。例えば、技術が実現した後、業界セクターの市場が逆に下落することなどです。
暗号通貨に関心のある友人は、ETH 2.0 について聞いたことがあるでしょう。この出来事のために、ETH は 2 週間足らずで約 1000 ドルから 2000 ドルに上昇しましたが、今は約 1500 ドルに戻っています。このアップグレードは、ちょうど 15 日前に行われました。したがって、価格の変動は約 1 ヶ月前に先取りされており、近づくにつれて逆に下落し始めました。これは、上記のように、関心のある事柄が価格に先取りされて反映されていることを示しています。
問題は答えである
Google 社には「ムーンショットファクトリー」という部門がありますが、実際に月面着陸を研究しているわけではありません。この部門には「猿の優先」原則というものがあります。本の例では、あなたのチームが_猿を棒の頂上に座らせて、シェイクスピアの作品を暗唱させる_というタスクを受け取ったとしたら、あなたはどうしますか?
おそらく大多数のチームはまず問題を分解し、最も簡単なことから少しずつ進めていくでしょう。例えば、猿がしっかりと座れる棒をどうやって設計するか、などです。
しかし、このチームの人々はその方法を真っ向から覆します。彼らは、これは自己欺瞞だと言うでしょう。なぜなら、誰もがこのタスクの本当の難しさが_猿が作品を暗唱する_ことにあると知っているからです。つまり、どうやって猿に話させるか?これが達成できなければ、どんなに棒を設計しても、このタスクは達成できません。
彼らが最も難しい問題を提起したため、彼らの問題解決の枠組みは単純なタスクからではなく、重要なポイントから始まります。このようにして得られる進展は、しばしば画期的です。
ただし、私の意見を述べると、この理屈は理解できますが、私はそうはしません。なぜなら、最初から最も難しい問題を考えることは、全体のタスクが停滞する原因になる可能性があり、さらには自信を失うことにもつながるからです(誰もが猿の問題を解決できるわけではありません)。私は、以前見た別の視点の方が好ましいと思います。それは、目標をより高く設定し、段階的に目標に向かって進むことです。そうすれば、最終的に 80% しか達成できなくても、元々の予想よりも良い結果になるかもしれません。
以上が今号のニュースレターの全内容です。ご質問があれば、メールでのコミュニケーションを歓迎します。お読みいただきありがとうございます。